中禅寺湖からの中禅寺
中禅寺湖からの中禅寺。
祈願寺。
ここの御守りは念が強すぎる。
(私にはです。(笑))
さすがに祈願寺だけある。
つい、買ってしまいました!(笑)
普段は御守りは買わないのだけれど、
まあ買わなかったら解らなかったので。
解るために買ったのだと。
今回の旅行で解ったことは、
良いとされるものも、
その逆も念であるということ。
強いものはあまり良いと感じなかった。
穏やかではないからだ。
これはあくまで私の主観。
坂東三十三観音の18番。
立木観音。
根っこが今でも土に埋まっている。
ご本尊は、十一面千手観音さま。
境内にご本尊と同じ木があった。
きっと何気なく通り過ぎてしまう。
こっちは生きてる!
兄弟かねぇと話しながらカシャ♪
自然のものが一番だ!と感じた。
家にある木だって、
生きてるからやたらと切ってはだめ!
昔の人は知ってたんだねぇ~
だから暦につながる。
土の気の強い日が土用の丑。
0コメント